おはようございます。
今朝、目覚ましを止め二度寝をしてしまい、慌てて起きるも目覚ましが鳴る5分前に目が覚める。
という夢をみました。
ここのところ、これよくあります。
目覚ましをセットした時間の5分前に目が覚めるという、自分を褒め称えたい朝をほぼ毎日過ごしています。
とは言ったものの、出来ればギリギリまで寝ていたい。目覚ましが鳴って目を覚ましたい。
だってその目覚ましの時間でさえ少し余裕をもって早めにかけているのだから。
私は職場での人間関係に悩み、限界を感じ退職しています。この目が覚めるというのもそのことがきっかけだと思います。
あの頃は毎日夜も眠れず夢にまでみてしまい、朝も早い時間に目が覚めてしまっていました。
最近では夢に見ることはほとんどなくなったので、今の選択は間違っていなかったなと思います。
↑この職場でうけた嫌がらせの話は、また別の時に書きます。
最近、自分の身体で気になる事があります。
それは急に起こるほてりです。ほてりの後にすぐに寒気を感じるというホットフラッシュという症状なのかと思います。
これは寝ているときに一番感じるのですが、それ以外でも急に暑くなり服を1枚脱ぐ、すぐに寒くなりまた着るというなんとも慌ただしい動きをすることが増えました。
私は早い時期から家の中では半袖で過ごしていたんですが、寒がりの夫と息子は引いていましたね。
でもこれ、私の中で深刻だなと思っています。
私だけが冬でも半袖を着ているなんてのは別にいいとして、イライラや疲れやすさ、落ち込みなどの症状もここ最近感じます。
今まで許容していたことにも強くイライラしてしまったり(主に夫に)
家事をするにもやり始めるまでに時間がかかってしまったり
その結果、洗い物もしていない明日のお弁当の準備もしていない状態でリビングで寝てしまっているんです。
これ本当にやめたい。
しかも誰も起こしてくれない。
夫は寝ている私の写真だけ撮って寝室へ。
何で起こしてくれないの?と翌朝聞くと、気持ちよさそうに寝てたからと写真を見せてきます。
本当に気持ちよさそうに寝ていました。笑
写真を撮って自分だけ寝るという行動に嫌味を感じることはありません。なんなら私も同じようなことをします。そんな夫婦です。
はっきり更年期の症状かどうかはわりませんが
対策として
・適度な運動
・自律神経を整える
・バランスのいい食事(大豆製品など)
・寝る前のスマホ、カフェインを避ける
などがあるそうです。
できることから日々取り組んでいこうと思います。
まずは寝る前のスマホをやめることと、大豆製品を取ることをやってみようと思います!
