先日の出来事です。
私はかなりの心配性です。
前もって準備はもちろん、何度も確認したりシュミレーションしたりします。
なのに有り得ないことが起こったりします。
子供が旅行で使うため、押入れからスーツケースを引っ張りだしました。
今回は飛行機での移動のため、預け荷物のサイズに気をつけなくてはいけません。
ですが心配性な私は早い段階でサイズを確認していました✌
メジャーで測ってみたところ、ギリギリですが規定内だったので安心して押入れへ戻しました。
さて、旅行の2日前です。
準備を始めようとスーツケースをまた引っ張り出しました。
そこで私はなぜだかもう一度サイズを測ってみようと思ったのです。
すると不思議なことがおこりました。
ギリギリ規定内だったはずのスーツケースが、全くといっていいほど規定内で収まっていませんでした。
ギリギリでもなく、完全なサイズオーバーです。
なぜ?
車輪と取っ手も入れて測ってないのでは?と思うことでしょう。
いいえ、含めています。
そこに抜かりはありません。笑
自分で自分が恐ろしくなりましたね。
だいぶ前からスーツケースのサイズは確認していたにもかかわらず、前々日にサイズオーバーに気がつくなんて⋯
ここだけの話、準備がいい私はスペアキーまで作っていたんですよ。
必要なかった。
我が家にはスーツケースが2つあるので、小さい方のスーツケースを引っ張りだして荷造りを始めました。
全然入らない〜〜
仕方なく3個目のスーツケースを慌てて買いにいきました。
ネットなら安くて気に入ったものがあったとは思いますが、もう絶対に失敗はできないためお店をはしごしました。
全く予想していなかっただけにかなり焦りましたが、2日前に気がつけたという部分では、自分で自分を褒めたいと思います!笑
無事にスーツケースをゲットできました✨
予算はこちらも予定よりオーバーしています。泣
急な買い物でしたが、気に入ったスーツケースが買えたことはよかったです。
これから旅行の方にお伝えします。
●スーツケースのサイズは車輪と取っ手込み
●タグに預け荷物規定内サイズと書いてあるものでもオーバーなことあり
●自分を信用しない!サイズは2度測る!
以上、心配性なくせに詰めが甘い私の体験談でした。